毎月100名以上のお子さんがトレーニングをがんばって
くれています!
お口を
ポカンと
開けている
歯並びが悪い
アトピー
性皮膚炎
ぜんそく
かもしれない
いびきを
かいている
鼻づまりが
治らない
口臭が
気になる
これらは、口呼吸や
舌の悪い癖(舌低位)が原因で
起きている
症状かもしれません。
マイオブレース(マウスピース矯正)と呼ばれる筋機能矯正装置を用いて、アクティビティと呼ばれる筋機能矯正のトレーニングを行います。子どもの歯並びを悪くした原因である口呼吸・舌の悪い癖・飲み込みの悪い癖・姿勢を改善し、顎を正常に発育・成長させて、正しいきれいな歯並びに持っていく小児期(一期治療のさらに前)の矯正歯科治療(Myobrace®こども矯正)です。
このマイオブレース治療の本当の良さは、ただ悪い歯並びを良くすることだけではなく、免疫力が上がることや、アトピー性皮膚炎、ぜんそくの改善、睡眠時無呼吸症候群の予防、顎が正常に発育することをⅠ期治療、Ⅱ期治療の前の小児期に行うことで、全身の健康に大きなメリットがあるのです。
早期治療だからこそ
子どもの悪い癖を取り除いて
正しい成長をうながせる
歯を抜かずに
治せることが
多い
ブラケットを
付ける必要性が
ない
痛みが
ほとんどない
後戻りが
少ない
虫歯や歯周病に
なりにくい
見た目を
気にしなくて
いい
健康にいい
他の矯正治療と
比較して
お値打ち※矯正治療は医療費控除の対象になります
(保険治療ではありません)。
顎が発達途中(乳歯列・混合歯列期)で
習慣付けがしやすいこの時期だから
これらの効果が得られる
当院では歯並びに悩むお子さんのため、
マイオブレイス矯正の無料相談を実施しています。
まずはお気軽にご相談くださいませ。
お子さんの現状をお知りになるだけでも、
お越しいただく価値のあるものだと自負しております。
こども矯正であるマイオブレース治療については、まずは院長が現在の状況を診査します。現状の歯並びはどうなのか、顎の発育状況(拡大装置は必要かなども含む)はどうなのか?口呼吸など歯並びを悪くする習癖があるかなどを探ります。なぜ歯並びが悪くなるのか?なぜ習癖を正さなくてはけないのか?本格治療を始めるベストなタイミングはいつか?その理由を院長がきちんと診査(治療計画の作成)いたします。最終的に矯正をするかしないかに関わらず、この相談時にお伝えすることは、お子さんの将来の健康にとって大切な時間となるはずです。(もし、当日にフッ素塗布やその他、処置をご希望の場合は、別途ご相談ください。保険にて対応致します。)
次に、矯正担当のカウンセラーより、マイオブレース矯正治療とは何か、お子さまの現状の気になることを改善するためにどんな治療が必要なのか、治療効果など詳しい治療内容のお話をさせていただきます。実際にどのような筋機能トレーニングを行っていくのか、どのようなペースで進めていくのかをご説明します。
その時に気になることや不安に思うこと、歯科医師に言いにくかったことも含め矯正担当カウンセラーがお伺いします。矯正治療を始めた場合の検査費用・治療費用、期間についてなどの情報、お気軽にどのようなことでもご質問くださいませ。
矯正歯科に関するお悩みや、気になることを
何でもお気軽にご相談ください。
※下記は予約フォームではございません。
送信内容を確認後、
当院よりご連絡を差し上げます。
*は必須項目です
素敵な笑顔で
いられる
きれいな歯並びで
全身も健康に
そんな時に知ったのが、マイオブレース治療とよばれる「筋機能訓練」を用いた矯正治療だったのです。
この筋機能矯正治療は、歯並びが悪いことは顎が正常に発育していない、いわゆる顎の発育不全のために、歯が生えるスペースが足りなくなるのであって、顎の成長を邪魔するのは、口呼吸、逆嚥下(悪い飲み込みの仕方)舌の位置が悪いことなどの口の周りの悪習癖が原因であり、原因を治すことにより顎を正常に発育させ、良い歯並びにする矯正治療のことであります。
それからすぐに治療開始のため、マイオブレース治療で日本の第一人者である塩田雅朗先生の歯科医院へ見学、相談に行き、私の子どものレントゲン、歯の模型、口腔内写真、顔貌写真、全身写真などの資料を診てもらい、アドバイスを求めました。
その時塩田先生に、この子の原因は何なのかな、ここまでいろいろな問題があるのにうまく治せるのかを聞いた時に“何の問題もなく治せるよ”と笑顔で言っていただけたことを今でもはっきり覚えています。しかも歯並びだけでなく、他の口呼吸、いびき、鼻詰まりなどの全身の悩みまで…。
今でも毎月のように、塩田先生の歯科医院へ学びに行き、症例相談にのっていただいたりしていますが、塩田先生の「僕には子どもたちの苦しんでいる声が聞こえるんだよね、だから何とかしてあげたいんだ。だからこそ救ってあげられる歯科医師を育てることがこれからの僕の使命だと思ってるんだよ」と、この言葉を聞いた時に、心から尊敬できる師匠に出会えたと感じましたし、現在も日々、日々温かく指導してくださったり、相談に乗ってくれることに感謝しています。
最近はいろんなママさんにその子の口の中を診た時気づいたことを「よくお口はポカンと開いてるのですか?」「寝ている時も口を開けてますか?」「いびきはしてますよね?」「風邪ひきやすいですか?」「扁桃腺が肥大してるって言われたことありませんか?」「鼻詰まりはよくあります?」「昼間も眠たそうにしてますか?」と聞いてみると、それまでとは打って変わって、実は、、といろいろな悩みや相談ごとを言ってくれます。まるで待ってましたと言わんばかりに…。
その時に、こんなに多くのママさんたちが子どものことでどうしたら良いかと悩んでいることを初めて知りました。子どもの歯並びや口呼吸などの悪い癖で悩んでいたのは自分だけではなかったんだなと思い、これからの僕のやるべきことを感じられた瞬間でした。
現在に至る
中村 浩崇
Hirotaka Nakamura
こんにちは、歯科医師の中村浩崇です。
実は僕がこの治療を知ったのはただこし歯科に勤務してからです。
大学卒業後、被せものや入れ歯を専門としている診療科で勉強していました。その時は子供の歯列不整については上の歯(上の左右2番目~2番目)が生えるまでは様子を見ましょうと言っていましたし、そういう考えでした。
小児歯科の教科書には「アグリーダックリングステージ」、日本語でいうと「みにくいアヒルの子」の時期があると書いてあります。これは前歯の永久歯が生える時に一時的に歯列が悪くなる時期のことで、大人の歯(犬歯=前から3番目の歯)が生えてくると改善してくると言われています。
もちろんこれは昔から言われており正しいと思いますし、僕もそれを信じて大学病院勤務時代、相談を受けたときはその説明をしていました。しかし、ただこし歯科にきてマイオブレース矯正治療という子供の矯正治療について勉強していくうちに今までの考え方は少し変えていく必要があると気付きました。
子供の歯が大人の歯よりも小さいというのはイメージできると思います。歯のサイズというのは昔からそこまで変化していないのに、なぜ子供の歯列不整が増えていると思いますか?
実はお口回りの悪い癖が原因で顎の成長を抑制し、顎の小さい子が増えているからなんです。
顎が小さいのは遺伝じゃないの?と思うかもしれませんが、その割合はかなり少ないと言われていて、ほとんどがお口回りの悪い癖が原因だと言われています。
お口ポカンの口呼吸、舌(ベロ)が下顎に位置する低位舌、悪い飲み込み方などにより顎の成長が抑制され結果として歯列不整になっています。さらにお口回りの悪い癖は歯並びの悪さを招くだけでなく、成長期の子供たちの体全体にも悪影響があります。
どのような悪影響があるのかについては無料相談の際に詳しくお話しさせていただきます。
この治療は顎が成長する限られた時期(年齢)にしかできない治療であるということも他の治療とは異なっています。
子供たちの歯並びのため、そして健康に育っていくために…ホームページ内にある特徴が1つでも当てはまる場合には是非一度お話しを聞きに来ていただければと思います。
上野 頌悟
Shogo Ueno
こんにちは、ただこし歯科クリニックの上野です。
恐らく歯科医師と言えども、マイオブレース矯正について深く理解している人はまだまだ少ないのではと思います。私自身も多くのセミナーに参加したり、長年に渡りマイオブレース矯正を行っている歯科医院に見学に行っておりますが、とても奥が深く、そして大きな可能性を持っている治療だといつも感じております。
マイオブレース矯正を学んで1番魅力を感じたのが、今までの矯正治療は「悪くなった歯並びを治す」対症療法でしかない中で、マイオブレース矯正は「歯並びが悪くなる原因を取り除く」原因療法であるということです。
例えば歯科治療の多くは、虫歯が痛いから治す、歯が抜けてしまったから入れ歯やインプラントを入れるなど、症状が出た後の対症療法になります。しかも、虫歯の状態によっては治療を繰り返す可能性だってあります。
しかし、そもそも虫歯や歯周病を予防することができれば、そのように苦しさに悩むことはありません。虫歯や歯周病が、正しい歯磨きと定期的なクリーニングで予防することが可能なことは、皆さんもご存じのはずです。
それと同じように、マイオブレース矯正は歯並びの悪化に対しての根本的な原因を解決してしまうといった、極めて革新的な治療方法だと思っています。
マイオブレース矯正を行った結果、子どもたちの歯並びは当然良くなるわけですが、それ以上に呼吸や姿勢、顔貌の改善など、歯並びに留まらない全身の健康に良い影響を与えてくれます。
実は、何気ないお口の周りの癖や習慣は、親御さんたちが思う以上に全身の健康に深刻な影響をジワジワと与えています。それらを顔や顎の骨格が成長する“今”改善することで、一生の健康が決まると言っても過言ではありません。
そんな重大なステージである成長期において、マイオブレース矯正が与えてくれる恩恵は計り知れないのです。
当院では院長やエデュケイター(トレーナー)を始め、マイオブレース矯正に尽力する信頼のおけるスタッフが揃っています。マイオブレース矯正を通じて、歯だけにとどまらない、これからを生きる子どもたちの健康増進に関わる事ができることを誇りに思います。
これからも子どもたちにより良い治療を提供できるよう、精一杯努力していきますのでよろしくお願いします。